【セルフネイル】超簡単!時短!誰でもできるフレキシブルチップを使った長さ出しのやり方を徹底解説【図解】

  • 2022年1月6日
  • 2022年2月13日
  • ネイル
  • 3959view

海外メゾンブランドや、モード誌の撮影にも使用されているジェルネイル【グランジェ】


 
長さ出しの方法って色々あるけど結局どの方法がやりやすいの?
今回は私が試した中で一番長さ出しがしやすかった方法を詳しく解説しながらご紹介します!

今まで試してきた方法

長さ出しのやり方は様々な方法がありますが、私が今までしてきたことのある方法をまとめましたので、よかったらこちらもご覧ください

合わせて読みたい

  長さ出しのやり方ってどんなのがあるの? むちこ 色んな長さ出しの方法があるので今まで私がしてきたいくつかの方法をご紹介します! ネイルフォームを使った長さ出し   [itemlink p[…]

あくまで私が試してきて思ったことを載せているので、参考までにお願いします。

フレキシブルチップについて

フレキシブルチップとは

フレキシブルチップって何ですか?
ジェル素材でできたチップです。従来のチップよりも柔らかく柔軟性があるのが特徴です。
柔らかいチップなので削って形を整える際も簡単に削ることができます
爪にもフィットしやすく簡単に装着することができます
また、色んな形別に販売されていますので自分がしたい形のチップを使用することによって形を整える手間が大幅に少なくなりとても時短になります!

こういう方におすすめ

  • 持ちはよくしたいけど、オフは簡単がいい
  • 簡単で時短にできる方法を知りたい
  • フォルム形成が苦手
  • 長さ出しをしてネイルデザインの幅を広げたい

実際この方法で長さ出しをしたデザインがこちら

今回紹介してるやり方で約一か月持ちました◎

こちらはショートバレリーナを使用しており、長さは少し短くしましたが元々形が出来てることによりとても簡単に形を作ることができました

用意するもの

①フレキシブルチップ(私はショートバレリーナを使用しています)

②ハンディライト(一般のライトでもいいですが、ハンディの方がこの方法ではやりやすいのでおすすめです)

③キューティクルニッパー

④キューティクルプッシャー

⑤ネイルブラシ

⑥ベースジェル

⑦ネイルファイル

⑧エメリーボード

以上が必須で用意するものとなります!

あったほうがよりいいものとしては、

①スポンジファイル(チップを削った際に出るバリを取るのに使います)

②③プライマー、プレプライマー(より持ちをよくしたいときにつかいます)

④ピールオフジェル(ジェルリムーバーを使わなくても簡単に剥がすことができるジェル)

これらは実際、私が使っているもののリンクを貼りましたが他メーカーのものでも代用できます。

また、写真にはないですがウェットティッシュがあればなお良しです。

下準備をしよう

ジェルネイルをする前には必ずプレパレーションから行います

この行程をしないとネイルの持ちが愕然と悪くなるので必ず行いましょう

甘皮の処理をしましょう

キューティクルプッシャーで甘皮を押し上げましょう。

押し上げたら、爪に引っ付いてた甘皮が浮いてくるのでキューティクルニッパーで取り除きます。

切りすぎに注意して行いましょう

※指にウエットティッシュを巻き付け、拭き取ったら綺麗になるのでおすすめです。

拭き取った後の爪がこちら。

これで甘皮の処理はおしまいです。

次に爪の形を整えましょう

どうしても自爪を短くしたくない方はしなくてもできますが、長さ出しをする際はなるべく自爪を短くするのがおすすめです。

エメリーボードで爪の長さを整えます。

赤丸部分しっかり削ることで、チップが合わせやすくなります。

もし、バリが気になる方はスポンジバッファーでバリを取り除きます。

自分のサイズに合ったチップを選ぼう

チップには様々な大きさがあり、大きすぎや小さすぎたら綺麗なフォルムにならないので自分に合ったサイズを選びましょう。

選び方

最初はどれでもいいので爪にチップをあててみましょう。

図のように、チップが爪からはみ出してたら大きすぎるのでサイズを下げてみましょう。

このようにチップがきちんとストレスポイント(爪と皮膚の境目)を覆えていないので小さすぎます。

これでストレスポイントぴったりに覆えてるので大丈夫です◎

もし自分に合ったサイズがない場合はファイルで削って調節しましょう

※プレプライマーとプライマーを塗ろう

この行程は持ちにあまりこだわらない方は省いてもらっても結構です。

(ちなみに私は毎回必ず塗っています)

※ピールオフジェルを塗ろう

こちらはリムーバーなしでぺりっと剥がせて簡単にオフすることができるなんとも優秀なジェルです。

ですが、しっかり塗ってしまうと簡単には剥がせるのですが持ちがよくないので私は根本と先端とエッジは塗らずに、なるべく少量をササっと塗ります。

この方法は、持ちはよくなりますがオフの際に根本と先端はピールオフジェルを塗っていない状態ですので多少爪ごと剥がれる可能性があります

ベースジェルを塗ろう

ベースジェルをネイルブラシに取り全体に塗っていきます。

私は最初このぐらいの分量で塗ります。

爪全体に塗っていきます。

この際、図のようにサイドは親指でスキンダウンしながら塗ると際までしっかり行き届き綺麗に全体に塗ることができます。

硬化をする前に、もう一度ベースジェルをブラシに取り表面がある程度綺麗になるように塗ります。

フォルムは特に気にしなくて大丈夫ですが、反り爪の方表面に凹凸がある方はフォルムを整えたほうがチップがフィットしやすいです。

フォルムを整える際は、なるべく筆圧をかけずにジェルの表面のみを動かすイメージで触ってあげると筆跡が残らず綺麗に仕上がります。

※上からチップを乗せるのであまり神経質にならなくてOKです。

表面が綺麗になったらライトで硬化します。

チップを装着しよう

チップの裏にベースジェルを塗ります

※あらかじめチップの裏にサンディングがされているのでその部分を目安にすると塗りやすいです。

量は、多すぎず少なすぎない程度で大丈夫です。

塗りすぎるとチップからはみ出てしまうので注意しましょう。

チップを爪に装着しましょう

根本を少しあけ、空気を抜きながら装着します。

空気を抜きながら先端まで付けれたら、そのまま動かさずにライトに入れて硬化します。

できたらこんな感じです。

しっかり硬化して固まっているか確認してください。

形を整えよう

表面の段差をなくしましょう

少し浮いた部分があっても、この時にある程度削ったら気にならなくなるので大丈夫です。

チップなので、粗目のグリットのファイルで表面の浮いた所を削っていきます。

上からジェルで綺麗にできるのである程度で大丈夫です。

削れたらこんな感じです

このぐらいまで削れたら、好きな長さや形に整えてください。

仕上げ

チップは表面がツルツルで上に乗せるジェルが剥がれてしまう可能性があるため、ファイルで傷をつけましょう。

傷を付け表面を拭き取り再度ベースジェルを塗ったら長さ出しの完成です。

強度がもっと欲しい方は上から長さ出し用ジェルやハードジェルを塗ることによってより強度が増します。

チップを乗せているのでフォルム形成しなくても勝手に綺麗なフォルムのベースが出来てとても時短になります◎

オフの方法

ピールオフジェルを使用しているのでリムーバーは必要ありません。

キューティクルプッシャーをネイルの根本から差し込み、空気を入れるようにして剥がしていきます。

※ピールオフジェルをきちんと塗っている場合は簡単に剥がれますが、少量の場合は少し剥がしにくいです。

そのまま剥がしていけばパカっと取れます。

ピールオフジェルを使くことによって爪の表面ごと剥がれる心配がないので健康に爪を保つことができます

まとめ

いかがだったでしょうか?チップをジェルでくっつけるだけなのでとても簡単に長さ出しができたと思います!

私みたいに持ちはよくしたい、でもオフは簡単がいいという欲張りな方にぴったりな長さ出しの方法だと思いますのでよかったら試してみてください!

>女性のための「 LADYFULL ーレディフルー 」

女性のための「 LADYFULL ーレディフルー 」

せっかく女性に生まれたのだから最大限楽しんでいただきたい思いで始めました。 メイク、ヘア、ファッション、ネイルなどなど、このサイトを見た女性が美しさに満ち溢れるように随時更新していきますので宜しくお願いします!